卒業生の声
卒業生の声– archive –
-
「6年の空白を経てつかんだ就職」 Sさん・30代・男性・強迫性障害・事務職・通所期間1年6ヶ月
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 学生時代に強迫性障害を発症して退学してから、6年もの空白の時間が生まれてしまいました。この空白の6年が就職に対して不利になるという考えから、就職活動にうしろ向きになっていました。それに加え... -
「条件を見直したら就職が決まりました」 Tさん・50代・女性・統合失調症・事務職・通所期間3年
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 前職で激しい頭痛が起きるなど体調が悪くなり、色々な病院で診てもらいましたが肩こりと言われ、しばらく休職して通院をしました。その内に耳が聴こえなくなり、耳鼻科に通い日常生活には支障のない程... -
「やる気を持って就職します」Jさん・20代・男性・発達障害・事務職・通所期間1年2ヶ月
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 ハローワーク浦和で「資格、勉強の時間がとれる所」として就労移行支援を紹介されました。当時、簿記の勉強をしていたため、個別訓練の時間があるアイトライは自分にぴったりだと思いました。 ... -
「自分と他人の意見に耳を傾けること」Lさん・30代・男性・身体症状症・事務職・通所期間2年
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 長時間残業から体調不良が常態化し退職をしました。約2ヶ月間自宅療養をしていました。心療内科の主治医と面談時に転職活動に向けての前向きになれないと相談したところ、リワーク施設に通ってまずは... -
「通所で働く土台ができました」Fさん・40代・男性・統合失調症・作業職・通所期間2年2ヶ月
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 病院を退院後、障害者生活支援センターの人と生活リズムを整えるための施設を模索していた所、薬局に置かれていたパンフレットで就労移行支援というものを知り、アイトライに見学に行きました。 自分の... -
「自分を認め、励ましてくれる職場に出会えた」Wさん・20代・男性・知的障害・施設補助職・通所期間1年10ヶ月
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 某ファストフードで働いていましたが、人間関係が原因で退職しました。 このまま無職なのもいけないと思い、知人に就労移行支援事業所をいくつかピックアップしてもらったものの中に、たまたまアイトラ... -
【リワーク】「前向きな思考で働く」 Kさん・40代・女性・統合失調症・事務職・通所期間1年8ヶ月
【■アイトライを利用するきっかけ】 3度目の休職をとるときに、産業医から「リワークに行かなければ復職は認められない」と言われ、ネットでいろいろな所を探して、数カ所問い合わせをしたものの自分の病気の事を話すと受け入れてくれる施設がありませんで... -
「就職を最後まであきらめない」 Hさん・50代・男性・営業職・右上肢下肢軽度機能障害・通所期間3年
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 リハビリ病院を退院後、療養生活が続く中、社会復帰のため福祉センターを訪れた際、アイトライさいたまセンターを紹介して頂きました。就労移行支援を行うという事で、アルバイトもおぼつかない私には... -
「障害を開示して自分らしく働く」Y さん・30代・女性・事務職・うつ・通所期間9ヶ月
【■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ】 退職後、無職の状態でしたが通院が必要だったため、自立支援の申請に区役所に行った所、こちらのパンフレットが目に入りました。ネットでも調べて土曜日にどういう所なのかと思い伺いました。相談とい...