就労移行支援
アイトライでは、就職ができればどこでもよいという考えではなく、本人が希望する職種や長所を生かせる仕事に就けるように支援することを重視しています。
私はうつ病を患って20年以上投薬治療を行いながら病気と付き合って生きています。アイトライに通所を決めた理由は、雰囲気が良さそうで体験の時に新聞読解や様々な講座の際、ディスカッションやグループワークで自分の話を否定されることなく聞いて頂けた事が大きかったです。それまでは1人で就活をしていたもののなかなかうまくいかず、体調を崩しがちになったりキャパオーバーになり、結果、引きこもりみたいな生活になってしまいました。そんな時に友人からの紹介でアイトライさいたまセンターに出会えた事は本当に運が良かったと思います。
大きく分けて2つあります。まず、オープン就労(障がい者雇用)を知れた事。次に、自身の課題と向き合って成長出来た事です。私はオープン就労の事を全く知らなかったので、一般(健常者の)求人ばかり応募していました。また就職活動を全面的にサポートして頂けたので希望の職種に就く事が出来ました。履歴書などの添削、面接同行、小さな悩み事を相談出来たのも大変助かりました。あと、コミュニケーション能力やPCスキルも飛躍的の上がったと思います。社会に出ても恥ずかしくない今現在のアップデートされたマナーやスキルを身に付ける事が出来たのは本当に良かったと思います。
約3年。長かったです。ようやく親孝行できそうで一安心です。熱心に、親身になってサポートして頂いたスタッフさんには本当に感謝しかないです。自分のペースで焦らずじっくりとサポートしてくれた親にも感謝ですね。内定を頂いた時は、ダメもとで応募した企業だったので凄く驚きました。内定を頂く少し前に応募書類のアップデートをしたのも良かったのかも…。面接官の視点に立って書類にひとつも不明点を無いように心掛けました。障がいについて細かくまとめたり、会社で活かせる事をまとめたのがポイントだったのかもしれません。
私もまだまだではありますが、仕事の出来る方、人間性の優れている方、どんどん真似て良い所を吸収してみるのが就職への近道、ポイントかもしれません。また、教えてもらった事はすぐ実践する(鉄は熱いうちに打て!です)。あとはどんな細かい事でもメモを取る。私はそんな事を意識していたおかげで凄く成長できたのではないかと思っています。難しい事はしてきた意識はあまりなく、基礎的な事、基本的な事をコツコツと積み重ねてきた結果、就職できたと思っています。