「完璧でないところは補えばいい」 Mさん・20代・男性・うつ病/通所期間8ヶ月

目次

■アイトライさいたまセンターを利用するきっかけ

前職では対人コミュニケーションが苦手で、私の伝え方では上司や先輩が不機嫌になることがありました。私なりに努力はしましたが改善の見込みがないと思われて、会社に退職を進められて自主的に退職しました。退職する前に有給を使って精神科に行きましたら、うつと診断されました。

診断後はあまり外へは出歩かず、スキルアップのためにPCスキルを磨き上げていきましたが、コミュニケーションの問題で職に就けないことを危惧した母親や姉が就労移行施設であるアイトライを勧めたきっかけで一度体験を経て通所することになりました。

 

■アイトライさいたまセンターを利用してよかったこと

通所初めはあまり元気がなく優秀不断なところがありましたが、徐々に対人コミュニケーションがとれるようになり、報連相もしっかりできるようになりました。

また、自分から進んで司会をやったり、発表したりすることができ、自分自身に自信がつけるようになりました。色々な人の意見や個性も受け入れるようにもなったと思います。

 

■就職が決まった今の気持ち

アイトライに行ってしばらくしたら、委託訓練に挑戦しに行って、アイトライとは違った環境でしたが、ここでも、アイトライで学んだことを活かして、報連相を常に行ったり、少しでも気になったことは質問したり、初めてする作業はメモをしたりと、訓練でも気を抜かずに業務をやり遂げた結果、委託訓練先の評価が良く、企業から誘われて就職することになりました。

今後はストレスや不安な気持ちがあった場合は誰かに話す事を実行していけたらよいと思います。

 

■就職・復職を目指している方へのメッセージ

コミュニケーションやスキルで成長に壁にぶつかる事があります。すぐに諦めることなく、少しずつ成長を感じ取ってください。最初はコミュニケーションやスキルは完璧にできなくても8割程度できていればよいと思います。その8割でも足らないのであれば、足りない分の8割を頑張って、また足りない分を繰り返していけば、完璧ではなくても完璧に近い状態になります。

完璧にできる人はいないので、みんなの模範になる人になれるよう頑張ってください。

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次