スタッフブログ一覧
スタッフブログ– archive –
-
アイトライさいたまセンター訓練生Nのブログ【アンガーコントロール】
「アンガーコントロール」プログラムに参加しました。 怒りのピークは6秒間だといいます。 そのため、この6秒間怒りを抑えることができれば、 怒りに任せた衝動的な行動を抑えることができます。 衝動的な怒りに任せて行動することほど危険なこと... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#20】
こんにちは。 空が快晴ですね。 今日のプログラムは「ブレインストーミング」でした。 ブレインストーミング(ストーム)は、脳の嵐の意ですね。今回は 「意見や仕事の進め方が異なる人々と一緒に働き、チームで成果を出すためには 私たちは何をすれば良い... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#19】
こんにちは。 今日のプログラムは「SC[(シミュレーション カンパニー)」です。 今日は「新聞部」です。3月を目途にしており、本日は初稿日です。 みなさん、活発にディスカッションしていました。 進捗確認は、編集部さながらですよ。 新... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#18】
こんにちは。 ひだまりが心地いいですね。 空気が乾燥しているので、水分を接種したいですね。 静電気も防げますね。 今日のプログラムは「時事検定」と「ストレスマネジメント」です。 「時事検定」では 政治、経済、理科についての問題演習でし... -
アイトライさいたまセンター訓練生Sのブログ【社会人基礎力】
皆さん、こんにちは アイトライさいたまセンター訓練生Sです 今日は社会人基礎力で ペーパータワーを作りました ペーパータワーとは 読んで字のごとく 紙を使ってどこまで高いタワーを 作れるかというものです それに加えて... -
アイトライさいたまセンター訓練生Sのブログ
皆さん、こんにちは。 アイトライさいたまセンター訓練生Sです。 ? 今日はパステルアートでした。 自分は前回初めて参加して、 あまりにも…な作品だったので、 今回は事前にYoutubeで 調べてから臨みました。 ? 成果はありました。 今回は自分で満... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#17】
こんにちは。 アイトライでは「シミュレーション・カンパニー」と 言うプログラムを行っています。 これは「模擬的なオフィス」活動で、 実際に、社会で行う業務を行うものです。 そのため、チームで目標を決めて リサーチ、会議、そして、... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#16】
こんにちは。 今日は東京の初雪ですね。 雨が昼過ぎに雪へ変わるとは。 山下達郎さんの「クリスマスイブ」の歌詞を思い出しました。 アイトライでは、ピアノを弾いて下さるスタッフさんがいらっしゃるので、 何かリクエストをするとピアノの生演奏... -
アイトライさいたまセンター訓練生I【ひだまりブログ#15】
こんにちは。 今日は「企画部」の「室内」でも運動できる方法について リサーチしています。 私のおすすめは「Fit Box」という、 室内でクロスバイクを漕ぐような トレーニングができる「フィットネスバイク」です。 新しい第3世代では、摩擦音や...