スタッフブログ一覧
スタッフブログ– archive –
-

パステルアートにチャレンジ
こんにちは。アイトライさいたまセンタースタッフのIです。 今日はパステルアートを行いました。 今回は「梅雨」をテーマにメンバーさんが選んでくださった素材を参考に作成しました。 慣れている方は消しゴムで色を抜いたり、型紙を作って絵の輪郭... -

6月3日に開催された「ブレインストーミング」プログラムのご紹介
こんにちは。スタッフのTです。 暑い日が増えてきましたね。 皆様、体調に気を付けてお過ごしでしょうか。 ? 6月3日に「ブレインストーミング」というプログラムが開催されました。 ブレインストーミングとは、複数人でアイデアを出し合い、ユニー... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:口の悪い人の特徴】
先日の記事は「口の悪い人の特徴」についてでした。 記事の中で口の悪い人に多く見られる特徴が何個か書いてありましたが、個人的には全て納得してしまいました。 特に「人に対する敬意がない」という部分に最も共感しました。 個人的には、自分の... -
ビジネスメール講座
こんにちは。アイトライさいたまセンタースタッフのIです。 今週月曜日にビジネスメール講座を実施しました。 今や仕事上の主なコミュニケーションツールの1位はメールとなっており、ビジネスにおいて欠かせないものとなっています。しかしながらビ... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:転職における職務経歴書】
先日の記事は「転職における職務経歴書」についてでした。 私は転職経験がないため、職務経歴書自体見たことがありませんでした。 ただ、履歴書と同様に自身のアピールポイントは当然記入する必要があります。 私自身現在でも自分の長所がよ... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:幼稚園?高校を一貫にして授業の柔軟性を向上させる】
先日の新聞は幼稚園?高校を一貫にして授業の柔軟性を向上させるという内容でした。 私立の一貫学校はよく耳にしますが、話し合いの中で、授業の進捗が1年も早いと聞き驚きました。 新聞の中で卒業を早めるという内容もありましたが、それ程先の授業... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:20代で管理職選抜制度】
先日の新聞読解は「20代で管理職選抜制度」に関してでした。 個人的には若くても管理職として十分な能力があれば、どんどん選抜してもらった方がいいかと思ってます。 ただ、話の中でも出ましたが、少なからずその会社で働いた経験がキーとなる場面... -
テーマで話そう「不安な状態での心の保ち方」
こんにちは。アイトライさいたまセンターのスタッフⅠです。 先日はzoomにてテーマで話そうのプログラムを行いました。 今回のテーマは、精神科医 樺沢紫苑さんの動画で「不安な状態での心の保ち方」を全員で視聴しました。 他にもこういったメンタル系の... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【テーマde話そう】
27日のテーマは「仕事が早い人」に関してでした。 自分は要領が悪く、仕事が早い人間ではないため、単純に仕事が早い方を羨ましく思います。 話の中で仕事が早い人は集中力がある、自分なりの仕事のやり方を見つけて応用できる等出てきまし...



