スタッフブログ一覧
スタッフブログ– archive –
-

「PC講座(Word初級編)」のご紹介
こんにちは。スタッフのTです。 ? アイトライさいたまセンターのPC講座では、メンバーさん同士がお互いに協力し合って課題(仕事)に取り組むことで、職場を想定したコミュニケーション力の向上を目指しています。 ? 本日のPC講座(Word初級)では... -

「SST(Social Skills Training)」プログラムのご紹介
こんにちは。スタッフのTです。 ?6月18日に「SST」というプログラムが開催されました。 SSTは、日本語では社会生活技能訓練と訳されます。 本講座では、社会生活の中でうまく人と関わり、よりよい人間関係をつくる技能を身に付けることを目... -
すごろくコミュニケーション~就活準備編を行いました!
こんにちは。浦和にある就労移行支援事業所アイトライさいたまセンタースタッフのIです。 本日は「すごろくコミュニケーション~パート2 ”就活準備編”」を実施しました。 このプログラムは、すごろく形式でサイコロを振った数のマスのとこ... -
ビジネスメールを送ってみよう【報告・催促】
こんにちは。アイトライさいたまセンタースタッフのIです。 ビジネスメール講座を実施しました。 はじめに前回の復習を兼ねて、ビジネスメールの基本構造と送信前のチェックリストを全員で共有してスタートしました。 今日はより実践的なビ... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【ワードゲーム】
先日の土曜イベントではワードゲームが開催されました。 お題の単語をカタカナ禁止縛りで説明、当てるというゲームでしたが、結局1問しか当てることができませんでした。 原因としては語彙力不足だと思います。単語が中々出てこずに先を越さ... -

アイトライの駅看板を設置しました。
こんにちは!皆さん、初めまして。 アイ・トライ合同会社のNと申します。普段は武蔵浦和センター内にて勤務をしています。 突然ではありますが、今日は皆さんに報告したいことがあって、今回初めてさいたまセンターのブログを書いています。... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:なぜ邦画は「アカデミー賞」に選ばれないのか?】
先日の記事は日本の映画制作事情に関してでした。 引き合いに韓国の映画制作における国からの支援金について書かれてましたが、確かに日本よりも遥かに手厚いバックアップ体制で、優れた映画を作りやすい環境にある事は間違いないなと思いま... -
すごろくコミュニケーションを実施しました
こんにちは。浦和にある就労移行支援事業所アイトライさいたまセンタースタッフのIです。 本日は「すごろくコミュニケーション」を実施しました。 アイトライさいたまセンターでは最近新しいメンバーの方が増えたこともあり、皆さんの交流を深めて... -

アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:年間2兆円のごみ処理減らす自治体の取り組み】
先日の記事は日本のゴミ処理に関してでした。 個人の感想としては、そもそも生ゴミの焼却はほとんど水分のため焼却効率が悪いこと、焼却温度を上げるために燃料を投入していること等全然知りませんでした。 また、日本のゴミ焼却率が世界で...



