スタッフブログ一覧
スタッフブログ– archive –
-
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解:20代で管理職選抜制度】
先日の新聞読解は「20代で管理職選抜制度」に関してでした。 個人的には若くても管理職として十分な能力があれば、どんどん選抜してもらった方がいいかと思ってます。 ただ、話の中でも出ましたが、少なからずその会社で働いた経験がキーとなる場面... -
テーマで話そう「不安な状態での心の保ち方」
こんにちは。アイトライさいたまセンターのスタッフⅠです。 先日はzoomにてテーマで話そうのプログラムを行いました。 今回のテーマは、精神科医 樺沢紫苑さんの動画で「不安な状態での心の保ち方」を全員で視聴しました。 他にもこういったメンタル系の... -
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【テーマde話そう】
27日のテーマは「仕事が早い人」に関してでした。 自分は要領が悪く、仕事が早い人間ではないため、単純に仕事が早い方を羨ましく思います。 話の中で仕事が早い人は集中力がある、自分なりの仕事のやり方を見つけて応用できる等出てきまし... -
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解】
本日の新聞は「仕事におけるメールのやり取り」についてでした。効率の良いメールを送って余計な仕事の手間を増やさないようにするという内容です。 内容自体は業務中自然と実践してた内容で個人的に目新しさはありませんでしたが、「仕事が... -
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【テーマde話そう】
本日のテーマは「不安になった時の対処法」についてでした。 動画を見ての話し合いとなりました。 動画の中で、悪いことだけでなく、良いことも考え、ニュートラルの思考を身につけるべきとありました。偶然にも割と自分もそのように考える... -
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【新聞読解】
本日の新聞は気温上昇における南極氷山の崩落についてでした。 子供の頃から学校のテーマでよく取り上げられたこともあり、ある意味馴染みのある内容ですが、抜本的解決は世界規模で難しい人類の課題です。技術の発展により生活が豊かになる反面、... -
「アサーション」プログラムのご紹介
こんにちは、スタッフのTです。 本日は、アイトライさいたまセンターで毎月実施されている「アサーション」というプログラムをご紹介させて頂きます。 本プログラムの目的は、自分も相手も大切にできる「アサーティブ・コミュニケーション」のスキ... -
就職した後に受けられるサポート~就労定着支援~
こんにちは。スタッフのTです。 今日は、みなさんが就職後に利用することができる「就労定着支援」というサービスについてご紹介したいと思います。 就労定着支援とは、障害のある方が、職場で長く働き続けられるようにサポートする... -
アイトライさいたまセンター訓練生Uのブログ【テーマde話そう】
先日のテーマは「健康」についてでした。 主に食生活における健康について焦点が当てられました。 プロテインやサプリなどで不足の栄養素をカバーする話がありましたが、人間が一日に摂取するべき栄養素は割と膨大で野菜だけでもいろんな種...