スタッフブログ一覧
スタッフブログ– archive –
-
アイトライさいたまセンター訓練生Mのブログ【新聞読解:サウナを世界に伝えたのは五輪だった 古代人も驚く?第3次ブーム】
今第3次サウナブームが来ており、特に若者の間ではやっているとのことですが、 わたしはサウナといえば、おじさんが好むサウナを思い浮かべていましたが、今のサウナには新しい形式のサウナが流行ってきているようですね。 わたしの友達もサウナの経営の管... -
お金は好きですか?嫌いですか?それともどちらでもないですか?
樋口さんより、福沢諭吉さんと仲良くなって、お財布をフカフカにしたいスタッフB? さて、今日はさいたまセンターで行っている金銭管理の講座についてご紹介します。 ? 金銭管理は働く上で重要なポイントです。 ? なぜなら、働いているのに金銭管理が苦手な... -
うらわ美術館
すっかり秋を感じる季節になりましたね。みなさんは秋といえば何を思い浮かべますか? スポーツ?読書?食欲? 私は芸術の秋をまず思い浮かべるスタッフのBです。 メンバーさんのすすめで、さいたまセンターの近くに美術館があるとい... -
SDGs
SDGsという単語が聞こえると耳がダンボになるスタッフBです。 ? なんといってもSDGsへの目標を達成する為には基礎知識をつけること! そのためにSDGsのみの行う講座をご用意しております!! 今日は講座の内容についてお話していきます。 ? まずは... -
アンパンマンマーチ
こんにちは! 解約しようとしていた某有名動画配信サービスの契約がいつのまにか1年更新されていて動揺が隠しきれないスタッフのBです。 今日お話しするテーマはポジティブシンキングです! 「アンパンマン」や国民的唱歌「てのひらを太陽... -
What is itブレインストーミング ?
こんにちは。スタッフのBです。 いつの間にかさわやかな秋晴れの日が続いておりますがこの記事をお読みになっている方々はお変わりございませんか。 私はおかげさまで、元気にすごしております!! 早速ですが本題に入らせていただきます アイトラ... -
アイトライさいたまセンター訓練生Mのブログ【新聞読解:みんなの道 ふさがないで 点字ブロック 理解促進呼び掛け】
点字ブロックについての記事ですが、道路や線路にある黄色い点線を点字ブロックと呼ぶことをこの記事を読むまで恥ずかしながら知りませんでした。 点字ブロックについてですが、電車に乗る際、「黄色い線の後ろに下がってください」という車掌さん... -
アイトライさいたまセンター訓練生Mのブログ【新聞読解:品格問われ続け 破格の大横綱白鵬引退】
伝統あるスポーツ、伝統ある文化と言って、私個人的に解せないのが、相撲と歌舞伎です。 歌舞伎はここではおいておいて、記事でも書かれてある通り、相撲の現在の品格を問われる形になったのは、近年に入ってからで、江戸時代などは市民からおひねりらしき... -
アイトライさいたまセンター訓練生Mのブログ【新聞読解: コロナ禍でミニシアターが生き残る道は?模索する映画館経営】
わたしは20代の頃北青山にあるシナリオセンターに通って、恥ずかしながらドラマ・映画の脚本家を夢見ていた時代があり、このミニシアターの存続が危ぶまれているコロナ禍の現状の記事を読んで胸が締め付けられる思いがしました。 ミニシアターに...