12月7日開催:SST~一緒にいて楽な人・疲れる人~
こんにちは。
浦和にある就労移行支援事業所、アイトライさいたまセンターのスタッフMIです。
本日は昨日と引き続き快晴です。
朝からすっきりした気候なので、メンバーさんに伺うと午前からウォーキングに励む方が多くいらっしゃいました。
寒くても長い間体を動かすと、自然と汗をかいてきます。
代謝を上げるためには有酸素運動が一番ですね。
さて、本日のオンライン講座はSSTでした。
今回は、具体的なシチュエーションでどう対処する?といった内容ではなく、
一緒にいて楽な人、疲れる人とはどんな人か?
という抽象化した話をしていきました。
今まで人付き合いをしていて、この人と一緒にいると楽だなあと感じたり、この人と一緒にいると気を遣って疲れる…そう感じたことのある方はいると思います。
もちろん楽な人というのはこんな人だと全員が全員同じ答えを言うわけではないですが、ある程度は共通したものがあります。
実際にお話していて、楽な人は、
話の分かる人、
楽観的思考な人、
何でも話せる人、
自分の領域に土足で入り込まない人、
前向きで、あまり色々なことに囚われない人、
お互いに遠慮しなくても良い人
…と皆さんは答えてくださいました。
では、疲れる人は?
過去の栄光にすがる人、
いちいち上げ足を取ってくる人、
出しゃばったりする人、
気分屋で、ある言葉で明らか態度が悪くなったりする人
…と答えてくださいました。
「もしかしたら自分が一緒にいて疲れる人かもしれません。」と話されたメンバーさんがいました。
自分の課題を認識し、向き合うことができるのは本当にすごいことで、(その時点で一緒にいて疲れる人ではないと思います…)大切なことです。
一緒にいて楽な人になれる方法は複数あり、その中でまとめるとしたら、
人にまごころで接すること
自分に優しくすること
欠点だと思っているところに優しい気持ちを送ること
自分を愛すること
…以上の四つです。
MIも講座を開いている中で教材を読みながら、出来てなくてアイタタタ…と心が痛くなりました。
しかし課題に向き合うことが大切なので、今回皆さんと学べてよかったと思えます。
今後も一緒に学ぶ形式で行きたいと思いますので、皆さん宜しくお願いします。
■アイトライさいたまセンターは、さいたま市だけでなく、戸田市、蕨市、川口市、
上尾市、蓮田市、白岡市などにお住いの障がいをお持ちの方にも支援しております。
さいたま市浦和区障害者福祉サービス 就労移行支援事業所
アイトライさいたまセンター
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
住所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル3階