10月2日開催:より良い社会づくり
こんにちは。浦和にある就労移行支援事業所、アイトライさいたまセンターのスタッフMIです。
本日はオンライン講座でより良い社会づくりをテーマに話し合いました。
まず初めに、様々な分野の中で特に力を入れるべきものを皆で共有しました。
健康、文化、仕事、生活、教育、政治、経済、福祉、医療。
この中から二つを選ぶとするならば、皆さんは何を選びますか?
参加されたメンバーさんは、
政治と経済、生活と健康、経済と教育…などと答えた方がいました。
勿論、これには正解がありません。
皆さんの答えを見て、考え方が本当に十人十色だなと改めて感じました。
次に、どんな分野で働きたい?という質問では、
教育分野で働きたい。
人と接する仕事がしたい。
税務関係の仕事がしたい。
…などなど様々な回答をいただきました。
理由も、皆さん人それぞれ御座いましたが、とても感慨深い理由ばかりでした。
では、よりよい社会づくりをするためにどんな働きかけが必要かという質問では、
消費税を一時的になくしてみては?
男性の育休が取れるようにしたい。女性が管理職に就けるようにしたい。
都内で使えるクーポン券を配るよりいっそのこと一律でお金を配ってほしい。
…などユニークな解答がとても多かったです。
また、今まで社会に貢献することができたことはありますかという問いでは、
「郵便配達員として手紙を届けたこと」と答えた方がいました。
手紙も人の思いを届ける仕事であり、とても大切な仕事なのですよね。
郵便配達員をされていた時に、配達員が手作りのオレンジジュースが入っている小包を割った場面を見かけたそうです。
手作りの物はもちろん唯一無二の物であり、代替品を用意することができません。
そのトラブルを見た時、当時のメンバーさんは郵便配達業の重要さを実感したそうです。
本当にどんな仕事でも社会貢献に繋がり、むしろ繋がらない仕事はないのではないかと思います。
より良い社会づくりは様々な方達がいるからこそ成り立つものだと講座を通し、改めて感じました。
最後に意気込みを皆さんから語っていただきましたが、これからも前向きに考えて就職活動に臨まれることを願っております。
■アイトライさいたまセンターは、さいたま市だけでなく、戸田市、蕨市、川口市、
上尾市、蓮田市、白岡市などにお住いの障がいをお持ちの方にも支援しております。
さいたま市浦和区障害者福祉サービス 就労移行支援事業所
アイトライさいたまセンター
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
住所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル3階