川越に行ってきました! ~彫り絵グラス作成体験~

みなさんこんにちは☀

さいたま市浦和にある就労移行支援事業所アイトライ浦和センターです♪

10/13(月・祝)に外出イベントで川越に行ってきました🚃

訓練生と一緒に「彫り絵グラス作成」を体験してきたので

その時の様子をお届けします!!

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

目次

~ 彫り絵グラスづくりを体験しよう ~

お目当ては【川越体験工房 青い鳥】🔍です!

この工房では、とんぼ玉づくりやサンドブラスト、

オリジナルキャンドル作成などを体験できます✨

いろんな体験ができるのでどれにしようか迷いましたが、

作った後も長く使えるものにしようということで

【彫り絵グラスづくり】に決定!👏😄

彫り絵グラスづくりに使うのは下記の5つです♪

①グラス

②彫る用のペン型ドリル

③サインペン

④ウェットティッシュ

⑤滑り止めシート

これらはショップに揃えられており、体験者は手ぶらで参加できます

~ 作成手順 ~

①彫りたい絵を決め、サインペンでグラスに下書きを描く

②滑り止めシートを活用しながら、ペン型ドリルで下書きを彫る

③サインペンの後や削りカスをウェットティッシュで拭き取る 描く絵に困らないように、

作業テーブルにはたくさんの見本になるイラストが置かれていました。

中には人気キャラクターなどもチラホラ☺️

みんなで一通りのイラストを確認しましたが、

結局各自スマホ等で調べて彫るイラストを決めました🤣

絵柄が決まったらまずは練習用のグラスで彫る練習。

コップ一面にいろんな人がいろんなものを彫っているので、

結構ガタガタして大変でしたが、その分細かいことは気にせず練習することができました!

練習が終わったらいよいよ本番!!

いろんなグラスが並んでいる中から本番用のグラスを選びます😁👍

~ いよいよ本番!絵を彫ります!! ~

グラスが決まったらいよいよ絵を描いて彫っていくのですが、

やっぱり本番用グラスでの実践は緊張し、

なかなか最初の一歩が踏み出せません😨💦

意を決して彫り進めると、徐々に慣れ楽しくなり、

気がつけばあっという間に1時間が経過♪

参加者みんな素敵なグラスが出来上がりました😊✌️

最後は店員さんに持ち帰り用にラッピングをしていただき、体験終了🎁

終わった後は川越の散策をして街並みを眺めながら帰りました!

今後もいろんなワークショップに参加してみたいなと思います。

細かい作業がお好きな方にオススメのプログラムは「ドールハウス作り」です🏠

次回は、10月17日(金)13時10分からアイトライ浦和センター事業所内にて行います

見学・体験もできますので、お気軽にお問合せください☺️

ドールハウス作りについてのブログはコチラ

~ お気軽にご相談ください ~

「まずは相談だけ」「ご家族の方からのご相談」の方も大歓迎です💁‍♀️

■就労移行支援事業所ってどんなところ?

■障がいがあるけれど、私も働きたい!

■生活リズムを整えることから始めたい!!

お気軽にお問合せください😉

~ アイトライ浦和センターのSNSを見てみる ~

 Instagramを見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

 X(旧Twitter)を見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次