【New】新生活🌸

アイトライ浦和センター支援員のTです。
浦和センターに異動して、早いもので4ヶ月目に突入し、新年度のご挨拶に連携機関へ訪問したり、
ゴールデンウィークの企画会議の時節を迎えています。
皆さんは、どんな新年度を迎えられましたか?
障害があっても働きたい!復職がしたい!
これからの活動を考えたい方 少しずつ活動ペースを上げて行く方、
具体的な就職活動をして結果を待つ方等、
それぞれのフェーズがありますね。
訓練をスタートすると、 様々な変化が起きてきます。
━*━*━*━*━*━*━*━*━* ━*━*━*━*━*━*━*━*━
根本解決に向けて
うまくいかない。 何をやってもダメ。
そう感じることもあると思います。
でもうまくいかない経験を学びにして対処方法を実践していくと、
突発的なトラブルが起きても心の動揺が軽減され やるべきことを冷静に取り出すことができます。
そうすることで まだ状況は変わりませんが 逆にスッキリできることもあります。
これまでなら絶対に 焦りと不安に襲われて 塞ぎ込んでいたかもしれません。
━*━*━*━*━*━*━*━*━* ━*━*━*━*━*━*━*━*━
「プラス思考になろう!」
「過去なんて振り返らないで 明るい未来に目を向けよう!」
という考えが多い世の中のように感じています。
でも強い不安や恐怖を抱えている場合にはプラス思考になんてなれないし、
明るい未来なんて思い描けないものですよね。
さらには、物事をプラスに考えられない 自分に対して自己嫌悪になり
逆に自信を失ってしまうケースも少なくありません。
🍀だからこそ大切なのが 不安や恐怖への対処方法なのです🍀
見て見ないふりをするのではなく
まずは自分とどう向き合おうかと向き合ってから
その不安を薄めたり認知を違う方向にシフトしたりする。
そうすると、 無理なく不安を鎮め プラスに向かっていけるのです🐈
認知行動療法などの心理系講座や働く前の準備評価、PCスキルアップ、
健康改善講座、就労パスポートの作成などの充実のプログラム実施‼
~ 見学・体験は随時受け付けております ~
ご紹介したプログラム以外も見学・体験していただけます。
■就労移行支援事業所ってどんなところ?
■障がいがあるけれど、私も働きたい!
■生活リズムを整えることから始めたい!!
興味をお持ちの方はぜひ一度見学にお越しください😉
「まずは相談だけ」の方も大歓迎です💁♀️