11月10日開催:SPI
こんにちは。浦和にある就労移行支援事業所、アイトライさいたまセンターのスタッフMIです。
先日はオンライン講座にてSPIを行いました。
今回は、MI含め皆さん苦手の(?)非言語の問題を解いていきました。
まず初めに整数の推測、次に確率の問題、最後に仕事算、虫食い算にチャレンジしていただきました。
SPIは、実は中学受験対策で扱った公式や考え方が特に使えます。(と言っているMIは中学受験を経験しませんでしたが…)
さすがに確率については高校で習う公式を使うとスマートに解くことができたりしますが、速さの問題や、仕事算、鶴亀算は本当に学識よりも頭の柔らかさが必要なのだと思います。
頭の柔らかさが必要と言っても、実際はさらに「慣れ」が必要となってきます。
様々な問題に慣れていれば、解くパターンが分かり解くスピードが格段に上がります。
最初は解けない…!とちゃぶ台を返す方がいても、
諦めず練習していくとお茶の子さいさいよ!と変化していく方が多いのではと思います。
確かにSPIがなく、面接と書類選考のみで終える就職活動も中にはありますが、実際にSPIを採用しているところも少なくありません。
どうか皆さんには今後も一緒に解いていただきたい…!と思います。
今回取り扱ったテーマのコツをまとめるとするならば、
整数の推測は、数の性質を把握していることです。
例えば5の倍数は必ず一の位が0か5になります。
また、大きい倍数のことから考え選択肢を少なくしていく工夫をすれば、考えやすくなります。
確率の問題は、…公式を覚えることでしょうか。
求めたい事象の数を全体の事象の数で割れば確率が出てきます。
また、仕事算のコツは、仕事の全体量を1にすることです。
そうすれば、あとは~時間あたりにどのくらい仕事ができるのかを分数にすれば求められます。
メンバーさんがヒントで教えてくださいましたが、割合で考えれば求めやすいそうです。
…今回は数学のことをつらつらと書いてしまいました。
SPIは言語問題と非言語問題を交互に扱っています。
SPIは他の講座のグループワークと比べ、皆さんがシーンとする時間が多いですが、より集中できる講座だと思います。
今後も行っていきます!どうかこれからも宜しくお願いします。
■アイトライさいたまセンターは、さいたま市だけでなく、戸田市、蕨市、川口市、
上尾市、蓮田市、白岡市などにお住いの障がいをお持ちの方にも支援しております。
さいたま市浦和区障害者福祉サービス 就労移行支援事業所
アイトライさいたまセンター
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
住所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル3階