風邪と何が違う!?「インフルエンザ」

こんにちは!

さいたま市浦和にある就労移行支援事業所アイトライ浦和センターです💁‍♀️

今日は「インフルエンザ」についてご紹介します!

今年は例年と比べて流行が早まっていることをご存知ですか?

アイトライ浦和センターがある埼玉県では

今年すでに学校閉鎖になった学校もあったようです😣

風邪とインフルエンザの違いなどをご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

目次

~ 感染ルート ~

まず1つ目は「飛沫(ひまつ)感染」です。

「飛沫(ひまつ)感染」は、

感染した人の咳やくしゃみのしぶきに含まれるウイルスを

吸い込むことによる感染です。

もう1つは「接触感染」です。

「接触感染」は、

ウイルスが付着した手で口や鼻に触ることにより、

間接的にウイルスに接することによる感染です。

~ インフルエンザを予防しよう ~

予防の基本は

手洗い・うがい・マスクの着用

バランスの良い食事と十分な睡眠です!

また、空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、

インフルエンザにかかりやすくなるので

加湿器の使用も有効です✨

~ 体調の変化に気付くことが大事 ~

風邪とインフルエンザの違いは、症状が比較的急速に現れること!!

喉の痛みや鼻水の他、

高熱(38.0℃以上)

・関節や筋肉の痛み

・強い倦怠感 が特徴です。

これからの症状が出たら、無理に外出せず受診しましょう🏥

厚生労働省のホームページ🔍では、

インフルエンザの予防や治療、症状や都道府県別の発生状況が

公開されていますので参考にしてみてください。

アイトライ浦和センターでは、

毎日スタッフと体調を確認することで

自分では気付けない体調の変化に気付けることもあります。

体調の変化に早く気付いて早く対処することも大事なことですね✨

また、栄養バランスのとれた昼食の提供を行い、

栄養面のサポートもしています🤗

アイトライ浦和センターは

週に半日や週に1日からの利用もOK!

私たちと一緒に無理をせず体調を整えながら

働く力を身に付けていきませんか?

~ お気軽に相談・見学にお越しください ~

~ お気軽にご相談ください ~

「まずは相談だけ」「ご家族の方からのご相談」の方も大歓迎です💁‍♀️

■就労移行支援事業所ってどんなところ?

■障がいがあるけれど、私も働きたい!

■生活リズムを整えることから始めたい!!

お気軽にお問合せください😉

~ アイトライ浦和センターのSNSを見てみる ~

 Instagramを見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

 X(旧Twitter)を見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次