【NEW】心当たりありませんか?「寒暖差疲労」

みなさんこんにちは☀
さいたま市浦和にある就労移行支援事業所アイトライ浦和センターです♪
暑くて長い夏がやっと終わりましたね!!
過ごしやすい「秋」がやってきましたが 「寒暖差疲労」に悩まされている方も多いようです😣
今回は寒暖差疲労の原因と対策についてお伝えします。
ぜひ参考にしてください☺️
~ 寒暖差疲労とは!? ~
季節の変わり目や日中と夜間の気温差が激しい時期に
体が気温の変化に対応できず
疲労感や体調不良を感じる状態を指します。
気温差が大きいと自律神経が乱れやすくなり、
体温調節がうまくできなくなることで様々な症状が現れます。
~ どんな症状があるの!? ~
全身のだるさ、疲労感、頭痛、めまい
肩こり、首こり、寝つきが悪い、睡眠の質が悪い
食欲不振、胃もたれ、手足の冷え、むくみ
不安感やイライラ、落ち込み
~ どんな対策をすればいい? ~
★ 自律神経を整えることが一番大切 ★
・規則正しい生活を送る
・バランスの良い食事を摂る
・ストレスを溜め込まない
・湯船に浸かる
・適切な服装を選ぶ
・受診する
~ 寒暖差疲労を乗り越えよう ~
今年の夏は気温が40℃に達する日もありましたが
最近は20℃前後になりましたね。
私たちの身体は適応しようと
知らず知らずのうちに身体に負担がかかっています😣
寒暖差疲労に限らず、
改善・予防は必要と分かっていてもなかなか一人では難しいものです💦
アイトライ浦和センターでは
生活リズムの改善を目指したり
栄養バランスのとれた昼食の提供、
ストレスコントロールを学ぶことができます🤗
週に半日や週に1日からの利用も大丈夫です!
私たちと一緒に
無理をせず体調を整えながら働く力を身に付けていきませんか?

~ お気軽にご相談ください ~
「まずは相談だけ」「ご家族の方からのご相談」の方も大歓迎です💁♀️
■就労移行支援事業所ってどんなところ?
■障がいがあるけれど、私も働きたい!
■生活リズムを整えることから始めたい!!
お気軽にお問合せください😉