プログラム紹介「エンゲージメントカード」

みなさんこんにちは☀

さいたま市浦和にある就労移行支援事業所アイトライ浦和センターです♪

本日はプログラム紹介です!

「エンゲージメントカード」についてご紹介します♪

目次

~ エンゲージメントカードの活用 ~

①個人の価値観の共有

②チームの価値観の創造

③他者から見た自分を知る

④1on1や採用面接の場面で活用する

今回は ①個人の価値観の共有 を行いました!

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

~ エンゲージメントカードの使い方 ~

カードは全部で88枚

それぞれ異なる「価値観」が書かれています。

プレイヤーはまず五枚を手札として加え、

ターンがくれば山札からカードを引き、

自分の中でいらないと思った価値観の

カードを一枚捨てます。 山札だけでなく、

他の人が捨てたカードを取ることも可能!!

~ 訓練生が大切にしている価値観 ~

康・行動・安定・信頼 創造性

遊び心・知性・心地よさ 家族・愛・グローバル・自由 等がありました♪ 振り返りでは

「自分らしさを大切にしていきたいです」と話す訓練生の言葉に

全員がうなずいていました👏😁

~ エンゲージメントカードで体験できること ~

【自己理解、自己発見】 →自分の価値観を選び見つけ出す

【自己開示、自己表現】 →自分の価値観を見せて、話して、共有する

【他者受容】 →他者の価値観を受け止める

【自己肯定感】 他者に承認してもらうことにより、

⑤自分はできる(かもしれない) 【自己効力感】 を体験することができる

~ 訓練生同士のコミュニケーションも弾みました ~

訓練生が選んだカードを発表する時に、

聞いている訓練生が「うんうん」とうなずいたり、

「それは大事にしたいですよね!」と共感の言葉を伝えたり

とても良い雰囲気のなかでプログラムを行うことができました✨

【自己肯定感】→承認してもらえるって嬉しいですよね🤗

日々の生活の中で

ついつい忘れがちな大切なもの

改めて気付くことができました✨

これからも訓練生に、楽しんでもらいながら取り組める

プログラムを提供していきます♪

~ お気軽にご相談ください ~

「まずは相談だけ」「ご家族の方からのご相談」の方も大歓迎です💁‍♀️

■就労移行支援事業所ってどんなところ?

■障がいがあるけれど、私も働きたい!

■生活リズムを整えることから始めたい!!

お気軽にお問合せください😉

~ アイトライ浦和センターのSNSを見てみる ~

 Instagramを見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

 X(旧Twitter)を見に行く🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

🎤 LITALICO仕事ナビ:事業所紹介インタビューコチラ

📷 LITALICO仕事ナビ:アイトライ浦和センターの紹介コチラ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次