048-711-7467
埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目14−17 浦和マルゼンビル3階
受付時間:9:00~17:30
【NEW】働き方を考えよう!
みなさんこんにちは
さいたま市浦和にある就労移行支援事業所「アイトライさいたまセンター」早川です。
前回のブログでは、『「うつ病」への理解』をご紹介させていただきました。
今回は、【働き方を考えよう!】という内容でご紹介させていただきます (*’ω’*)
一人でも多くの方のご参考になれば幸いです🌻🌻
障がい者の働き方には、オープン就労とクローズ就労があります。
この2つ、どんな違いがあるかご存知ですか!?
就職や転職で求人を探す際、自分に合った条件や環境で働くためには
この違いをよく理解しておく必要があります。
この機会にぜひ覚えましょう
--------------------------------------
お問い合わせはこちら⇒ https://itry.co.jp/contact/
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
オープン就労とは、障がいを企業に公開した働き方です。
伝えたくないことまで伝える必要はありませんが、
伝えることで障がいへの必要な合理的配慮が受けられるので、
働きやすい環境で仕事をすることが出来ます。
メリットとしては、
・通院、服薬のタイミングを考慮してもらうことができる
・勤務形態、業務内容を企業に相談し、配慮してもらうことができる
・アイトライに本人と企業との間で配慮事項等の調整してもらうことができる
などがあります。
配慮を受けながら、自分らしく働くことができるので
職場へ定着する可能性が高くなります。
デメリットとしては、
・一般求人と比べて、求人数や職種が限られてしまう
・一般求人と比べて、賃金がやや低い傾向がある などがあります。
クローズ就労とは、障がいを企業に公開しない働き方です。
・障がい者求人に比べて業種や職種が豊富で求人の数が多い
・業務内容にもよるが、賃金が障がい者雇用の場合より高い傾向がある
・通院、服薬のタイミングが難しくなる
・勤務形態、業務内容で配慮を得られない
・他の人と同じ仕事を任されても、同じスピードでこなせない可能性がある
障がいを企業に伝えていない為、障害に対する配慮を受けることができず、
職場へ定着する可能性が低くなります。
≪オープン就労とクローズ就労のまとめ≫
オープン就労のメリット ・通院、服薬のタイミングを考慮してもらうことができる ・勤務形態、業務内容を企業に相談し、配慮してもらうことができる ・アイトライに本人と企業との間で配慮事項等の調整してもらうことができる など
オープン就労のデメリット ・一般求人と比べて、求人数や職種が限られてしまう ・一般求人と比べて、賃金がやや低い傾向がある など
クローズ就労のメリット ・障がい者求人に比べて業種や職種が豊富で求人の数が多い ・業務内容にもよるが、賃金が障がい者雇用の場合より高い傾向がある など
クローズ就労のデメリット ・通院、服薬のタイミングが難しくなる ・勤務形態、業務内容で配慮を得られない ・他の人と同じ仕事を任されても、同じスピードでこなせない可能性がある ・障がいを企業に伝えていない為、障害に対する配慮を受けることができず、職場へ定着する可能性が低くなる など
「就職ができればどこでも良い」ということではありません
誰もが「入社した会社で長く働きたい」と思うはずです。
私たちアイトライスタッフも
「入社した会社で無理をせず、長く働いて欲しい」と思っています
オープン就労を目指す方も、クローズ就労を目指す方も
障がいを抱えながら就職活動を行うのはとても大変なことです。
アイトライではご自身が希望する職種はもちろん、
体調を考慮しつつ、長所や特性を活かせる仕事に就けるよう
支援をさせていただきます。
オープン就労を選択された場合、
就職した後も就労定着支援としてアイトライが引き続きサポートします。
困ったことがあれば相談に乗ることが出来ますし、
企業とご本人の間に立って連携をとることができます。
ただ、オープン就労・クローズ就労、どちらを選ぶかはご自身です
それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解する必要があります。
今まで就職活動をしてうまくいかなかった方や、
クローズ就労で働いていたけれど、すぐ辞めてしまった方など、
ぜひお気軽にアイトライさいたまセンターへご相談ください (‘ω’)ノ
■アイトライさいたまセンターは、さいたま市だけでなく、戸田市、蕨市、川口市、 上尾市、蓮田市、白岡市などにお住いの障がいをお持ちの方にも支援しております。
さいたま市浦和区障害者福祉サービス 就労移行支援事業所 アイトライさいたまセンター 電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30) 住所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル3階
22/08/04
22/08/01
一覧を見る
TOP
みなさんこんにちは
さいたま市浦和にある就労移行支援事業所「アイトライさいたまセンター」早川です。
前回のブログでは、『「うつ病」への理解』をご紹介させていただきました。
今回は、【働き方を考えよう!】という内容でご紹介させていただきます (*’ω’*)
一人でも多くの方のご参考になれば幸いです🌻🌻
あなたはどの働き方を選びますか?
障がい者の働き方には、オープン就労とクローズ就労があります。
この2つ、どんな違いがあるかご存知ですか!?
就職や転職で求人を探す際、自分に合った条件や環境で働くためには
この違いをよく理解しておく必要があります。
この機会にぜひ覚えましょう
--------------------------------------
お問い合わせはこちら⇒ https://itry.co.jp/contact/
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
--------------------------------------
オープン就労とは?
オープン就労とは、障がいを企業に公開した働き方です。
伝えたくないことまで伝える必要はありませんが、
伝えることで障がいへの必要な合理的配慮が受けられるので、
働きやすい環境で仕事をすることが出来ます。
メリットとしては、
・通院、服薬のタイミングを考慮してもらうことができる
・勤務形態、業務内容を企業に相談し、配慮してもらうことができる
・アイトライに本人と企業との間で配慮事項等の調整してもらうことができる
などがあります。
配慮を受けながら、自分らしく働くことができるので
職場へ定着する可能性が高くなります。
デメリットとしては、
・一般求人と比べて、求人数や職種が限られてしまう
・一般求人と比べて、賃金がやや低い傾向がある などがあります。
クローズ就労とは?
クローズ就労とは、障がいを企業に公開しない働き方です。
メリットとしては、
・障がい者求人に比べて業種や職種が豊富で求人の数が多い
・業務内容にもよるが、賃金が障がい者雇用の場合より高い傾向がある
などがあります。
デメリットとしては、
・通院、服薬のタイミングが難しくなる
・勤務形態、業務内容で配慮を得られない
・他の人と同じ仕事を任されても、同じスピードでこなせない可能性がある
などがあります。
障がいを企業に伝えていない為、障害に対する配慮を受けることができず、
職場へ定着する可能性が低くなります。
≪オープン就労とクローズ就労のまとめ≫
オープン就労のメリット
・通院、服薬のタイミングを考慮してもらうことができる
・勤務形態、業務内容を企業に相談し、配慮してもらうことができる
・アイトライに本人と企業との間で配慮事項等の調整してもらうことができる など
オープン就労のデメリット
・一般求人と比べて、求人数や職種が限られてしまう
・一般求人と比べて、賃金がやや低い傾向がある など
クローズ就労のメリット
・障がい者求人に比べて業種や職種が豊富で求人の数が多い
・業務内容にもよるが、賃金が障がい者雇用の場合より高い傾向がある など
クローズ就労のデメリット
・通院、服薬のタイミングが難しくなる
・勤務形態、業務内容で配慮を得られない
・他の人と同じ仕事を任されても、同じスピードでこなせない可能性がある
・障がいを企業に伝えていない為、障害に対する配慮を受けることができず、職場へ定着する可能性が低くなる など
--------------------------------------
お問い合わせはこちら⇒ https://itry.co.jp/contact/
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
--------------------------------------
就職後の目標は・・・
「就職ができればどこでも良い」ということではありません
誰もが「入社した会社で長く働きたい」と思うはずです。
私たちアイトライスタッフも
「入社した会社で無理をせず、長く働いて欲しい」と思っています
オープン就労を目指す方も、クローズ就労を目指す方も
障がいを抱えながら就職活動を行うのはとても大変なことです。
アイトライではご自身が希望する職種はもちろん、
体調を考慮しつつ、長所や特性を活かせる仕事に就けるよう
支援をさせていただきます。
お気軽にご相談ください
オープン就労を選択された場合、
就職した後も就労定着支援としてアイトライが引き続きサポートします。
困ったことがあれば相談に乗ることが出来ますし、
企業とご本人の間に立って連携をとることができます。
ただ、オープン就労・クローズ就労、どちらを選ぶかはご自身です
それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解する必要があります。
今まで就職活動をしてうまくいかなかった方や、
クローズ就労で働いていたけれど、すぐ辞めてしまった方など、
ぜひお気軽にアイトライさいたまセンターへご相談ください (‘ω’)ノ
■アイトライさいたまセンターは、さいたま市だけでなく、戸田市、蕨市、川口市、
上尾市、蓮田市、白岡市などにお住いの障がいをお持ちの方にも支援しております。
さいたま市浦和区障害者福祉サービス 就労移行支援事業所
アイトライさいたまセンター
電話番号 048-711-7467 (営業時間 9:00~17:30)
住所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17 浦和マルゼンビル3階