サービス内容

048-711-7467
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17
浦和マルゼンビル3階
受付時間:9:00~17:30
048-711-7467
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-14-17
浦和マルゼンビル3階
受付時間:9:00~17:30
サービス内容
■就労移行支援サービス
・個別支援計画の作成
あなたに合わせた個別支援計画を作成し、期間ごとに見直してより良い訓練に繋げていきます。
・個別訓練の支援
個別支援計画に則って、訓練に取り組んでいきます。アイトライではPDCAサイクルに基づき日々の予定を立て、できたこと、次回の課題をスタッフと振り返り明日の訓練に繋げていきます。
・集団プログラムの実施
スタッフのこれまでの経験を活かしたオリジナルのプログラムを実施します。
・就職活動の支援
就労準備性が整った方は、就職活動に向けた訓練を行います。適性検査、自己分析、仕事選び、企業見学、実習先の紹介、職業体験、応募書類の作成、面接対策、面接同行等の支援を行います。
・行政や企業、医療機関との連携
生活面での困りごとにも対応できるように市や、生活支援センターと連携をとります。またご希望に応じて医療機関にも同行し、体調を鑑みながら訓練を行います。そして就職後のミスマッチが生じないように積極的に企業等に実習の受入れ、調整を行っています。
・ご本人とアイトライで今後の方向性を検討し、個別支援計画を作成します。
・ご希望に応じてご本人、アイトライ、職場、産業医と休職中の活動について意見交換を行います。
・業務遂行能力、コミュニケーションスキル向上のための訓練を行います。
・復職事前訓練(通勤訓練、試し出勤)を実施します。
・職場復帰判断の意見交換と決定をご本人、アイトライ、職場、産業医と行います。
・職場復帰後は定着支援を行います。
■職場定着支援サービス
就職はゴールではなく、スタートです。安定して就労を継続できるように就職後もサポートします。
・定期的な面談や電話での支援を行います。
・ご希望に応じて職場への訪問や就業先との調整、相談をいたします。
・卒業生交流会イベントを実施します。
●18歳以上65歳未満の方
●就労・社会復帰に向けた訓練を希望される方
●精神疾患・発達障害・知的障害・難病をお持ちの方
●休職中の方
※障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。実際に障害者手帳がなくてもご利用している方もいますので、まずはご相談ください。
訓練の準備を行い、セルフチェック・活動レポートを記載し、生活リズムと本日の訓練内容をスタッフと確認します。
スタッフよりプログラム内容の伝達、本日の活動内容の予定報告、発声練習、連絡事項の報告をします。
個人プログラムまたは集団プログラムを選択し訓練を行います。
昼食は栄養士が考えたヘルシーなお弁当をほとんどの方に無料で提供しています。
※条件により有料になる場合あり。
全員でストレッチと、担当に分かれて簡単な掃除を行います。
個人プログラムまたは集団プログラムを選択し訓練を行います。
スタッフより次回のプログラム内容の伝達、本日の訓練の実績報告、次回の通所予定報告、連絡事項の報告をします。
活動レポートに本日の訓練実績と課題等を記入し、スタッフと振り返ります。
アイトライさいたまセンターでは、定期的なモニタリングやカウンセリング等で、精神面と就労技能面から一人一人の現状把握を行います。
この結果から個別プログラムを組み立て、就労定着に向けた適切な訓練を行います。
◎週1回半日からの通所も可能です。
■生活訓練開始期Aさんの訓練スケジュール
■就労準備開始期Bさんの訓練スケジュール